全国の火祭り 2024

最新更新日 2024年10月4日

東日本地方

 

北海道 北の天文字焼き2024

北の天文字焼きとは、平成元年まちおこし集団「助っ人」が提案しました。名寄市を中心とする北北海道の14の市町村を線で結ぶと「天」という文字が出来上がることをもとにはじめた火文字焼きです。冬の風物詩として地元名寄に根付いています。

 

日時:2月10日(土): 18:00〜

場所:北海道名寄市旭東 太陽の丘

TEL:090−8274−7848

詳細WEB 

 

 

北海道 イオマンテの火まつり

20099月に「ユネスコ世界無形文化遺産に登録」されたアイヌ古式舞踊が炎に照らされた中で、幻想的に繰り広げられるステージを是非お楽しみください。

 

日時:1月日()〜1月日():冬バージョン
4月日()〜9月日():春・夏バージョン

 10月日()〜11月日():秋バージョン

場所:北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉 4−7−84 

TEL:0154−67−2727

詳細WEB

 

 

北海道 あかびら火まつり

毎年、伝統の継承を続けつつも、進化し続けるあかびら火まつり、どんなドラマが起こるのか。

 

日時:7月13日(土)〜7月14日(日):

20:00〜20:20
場所:北海道赤平市 赤平市コミュニティ広場

TEL:0125−32−1841

詳細WEB

 

 

北海道 那智美瑛火祭り

御神火の松明をもって、十勝岳望岳台から町内までリレーで駆け下りる。町内で大松明に点火し、美瑛神社に御神火が納められる。うごめく大松明は、原始の記憶を呼び起こさせ心に迫るものがある。

 

日時:7月24日(水):

場所:北海道上川郡美瑛町 美瑛神社

TEL:0166−92−4321

詳細WEB

 

 

北海道 美国神社祭典・美国の火祭り

海上安全と豊漁、豊作を祈願し、港では海上渡御、市街では天狗を先頭にみこしや山車が華やかなパレードを展開。夕刻から美国神社でメインイベントの「天狗の火くぐり」が豪快に行われます。

 

日時:7月4日(木)〜7月6日(土)

場所:北海道積丹郡積丹町美国町船潤380−6

TEL:0135−44−3715

詳細WEB

 

 

北海道 登別 地獄の谷の鬼花火

幸せを願い、人々の厄を持ち去りしために、打ち上げる―。鬼花火伝説の語り継がれる地獄谷に棲む「湯鬼神(ゆきじん)」たちが、噴火のごとく迫力たっぷりの鬼花火を夜空に放ちます。

 

日時:6月1日(土)、
6月3日(月)〜7月25日(木):
期間中の月・木曜日 

月1日(月) 

20:00〜20:15

場所:北海道登別市 地獄谷展望台

TEL:0143−84−3311 

詳細WEB

 

 

北海道 第62回層雲峡温泉峡谷火まつり

峡谷を彩る火の競演、太鼓やアイヌ古式舞踊などが神秘的に行われます。

 

日時:7月27日(土)〜8月12日(月):

場所:北海道上川郡上川町 層雲峡

TEL:01658−2−1811

詳細WEB

 

   
   

 

青森県 大川原の火流し

8月16日の夜、集落を流れる中野川で行われ、アシガヤを編み上げた長さ3m弱・幅1.5m・帆柱3mの舟3隻に火をつけ、1隻を5〜6人ずつの若者が引きながら川を下ります。

 

日時:8月16日(金):19:00〜20:00

場所:青森県黒石市大川原 

TEL:0172−52−3488

詳細WEB

 

 

 

 

     

 

秋田県 太田の火まつり

奥羽山荘西側広場で開催される太田地域の冬の伝統行事です。雪中田植えや紙風船上げ、天筆焼きなどを行い、無病息災や家内安全、五穀豊穣を願います。

 

日時:2月3日(土):16:00〜21:00

場所:秋田県大仙市太田町太田惣行小坂地内 

太田ふれあいの里内

TEL:0187−88−1111

詳細WEB 

 

 

秋田県 仙北市 白岩城址燈火祭

中世白岩家城址「館山」参道に、かがり火500個、近世平城跡に200個のミニかまくら、本町通りに200個のかがり火が灯り、古刹雲厳寺の鐘の音が鳴り響く。

 

日時:2月3日(土):17:00〜20:00

場所:秋田県仙北市 白岩平城 角館町白岩城址表参道、白岩前郷通り ほか

TEL:0187−53−2485

詳細WEB

 

 

秋田県 角館火振りかまくら

仙北市角館町の小正月行事「火振りかまくら」は、雪の中に華麗な火の輪が踊る幻想的な祭りで、市の指定無形民俗文化財に指定されています。

 

日時:2月14日(水):18:00〜20:00

場所:秋田県仙北市角館町 一帯

TEL:0187−54−2700

詳細WEB 

 


  

 

秋田県 宮野平のオジナオバナ

春の彼岸に祖先の霊を迎え送り、粗霊を慰める行事で彼岸の中日に行われます。夕方になると藁や麻幹・小屋掛の材料を持って近くの田圃に集まり、藁小屋を作り、20時頃、その小屋に点火します。

 

日時:3月20日(水):19:00〜

場所:秋田県鹿角市十和田大湯

TEL:0186−30−0293

詳細WEB

 

 

秋田県 桜ランド焼山まと灯

彼岸中日の夕方先祖を迎え五穀豊穣を願って山にかがり火が焚かれます。

 

日時:3月20日(水):18:30〜

場所:秋田県能代市 桜ランド焼山 

TEL:0185−73−4979

詳細WEB

 

   

 

 

秋田県 合川万灯火(まとび)

古来から小阿仁川流域に伝わる祖先供養の伝統行事で、日没を待って村内16集落で万灯火(まとび)が順次点火されていきます。

 

日時:3月20日(水):18:10〜

場所:秋田県上小阿仁村

TEL:0186−77−2223

詳細WEB

 

 

秋田県 小豆沢のオジナオバナ

八幡平小豆沢地区に伝わる伝統行事で、江戸時代から行なわれていると考えられます。

 

日時:3月23日(土):19:00〜

場所:秋田県鹿角市 八幡平運動場

TEL:0186−30−0248

詳細WEB

 

 

秋田県 森吉山麓たなばた火まつり

この行事は、前田地区で集落単位で行われていた七夕行事を一堂に集め、地区の活性化と伝統芸能継承を目的に一大イベントとして盛り上げようと始まったものです。約15.000人が集まり、夕方から踊りや太鼓、灯篭大行列が行われ、夜には、セレモニーや打ち上げ花火が行われます。

 

日時:8月7日(水): 19:00〜

場所:秋田県北秋田市小又字向川原地内

TEL:0186−75−3188

詳細WEB

 

 

秋田県 合川万灯火(まとび)

古来から小阿仁川流域に伝わる祖先供養の伝統行事で、日没を待って村内16集落で万灯火(まとび)が順次点火されていきます。

 

日時:8月14日(水):18:10〜

場所:秋田県上小阿仁村

TEL:0186−77−2223

詳細WEB

 

 

山形県  1000人の松明滑走と冬HANABI

夜のゲレンデで繰り広げられる、雪と炎の饗宴。スキー、スノーボードインストラクターによる華麗なデモンストレーションや、雪上花火大会などが開催されます。

 

日時:2月3日(土): 20:00〜21:30 

場所:山形県山形市蔵王温泉708-1 蔵王温泉スキー場

TEL:023−694−9005

詳細WEB

 

 

山形県 愛宕の火祭り

市街地の西南、愛宕山山頂に祀られている愛宕神社のお祭り。御神火渡りと山頂までの夜のみこし渡御は勇壮です。

 

日時:8月1日(木): 

場所:山形県米沢市愛宕山

TEL:0238−23−3268

詳細WEB

 

 

岩手県 縄文の炎・藤沢野焼祭2024

昭和51年に考古学者の故塩野半十郎氏の指導を得て、縄文の野焼きを再現したことをきっかけにはじまった祭り。

 

日時:8月10日(土)〜11日(日): 

場所:岩手県一関市藤沢町藤沢字仁郷地内

TEL:0191−63−5133

詳細WEB 

 

 

   

 

宮城県 七ヶ宿火まつり

七ヶ宿火まつりは、山伏の行列、山伏問答、そして彩燈大護摩供を行う荘厳な、そしてダイナミックなイベントです。

 

日時:8月24日(土): 18:30〜20:30

場所:宮城県刈田郡七ヶ宿町 七ヶ宿ダム自然休養公園

TEL:0224−37−2111

詳細WEB

 

 

 

新潟県 お筒粥の神事・献灯祭

14日の夕方から五穀豊穣、家内安全を祈願し大ろうそくが次々と奉納され、火が灯されます。

 

日時:1月14日(日)〜15日(月):

場所:新潟県糸魚川市大字能生7239  能生白山神社

TEL:025−552−1511

詳細WEB

 

 

新潟県 第19回ささかみゆうきの里の火祭り

大賽ノ神、もちつき大会、だんごまき、五頭温泉郷旅館の炊き込みごはんと巨大なべで作るトン汁、特産品販売ほか。

 

日時:2月※日(): 10:00〜15:00

場所:新潟県阿賀野川市 五頭山麓うららの森

TEL:0250−62−4563

詳細WEB

 

 

新潟県 古志の火まつり

高さ約25mの「さいの神」の点火を中心に、雪中闘牛やアルパカ牧場、物販テント村、ステージショー、雪と親しむアトラクションなど多彩なイベントが盛りだくさんです。

 

日時:3月3日(日): 11:00〜18:30

場所:新潟県長岡市古志種すはら「四季の里古志」

TEL:0258−59−2343

詳細WEB

  

 

   

 

新潟県 八海山火渡大祭

毎年初夏の山開き行事では、白衣の行者が御祈祷の声とともに素足で火中を渡る迫力の神事奇祭が行われ、遠方からも多くの信者が訪れて参加します。

 

日時:5月26日(日):

場所:新潟県南魚沼市 八海神社 城内里宮

TEL:025−775−2693

詳細WEB

 

 

 

新潟県 関山神社火祭り

妙高山信仰から生まれた祭りで1,200余年の伝統を誇る。仮山伏しの棒術、松引き、みこし渡御、奉納相撲が関山神社氏子若者会の手によって行われる。

 

日時:7月13日(土)〜7月14日(日):

場所:新潟県妙高市関山4804

TEL:0255−86−3911

詳細WEB

 

 

新潟県 秋葉の火祭り

火伏せ(火防)の神として全国に信者を持つ秋葉三尺坊大権現の祭りです。三尺坊の遺徳をたたえ、命日にあたる毎年724日の夜に開かれます。

 

日時:7月24日(水): 20:00〜

場所:新潟県長岡市谷内2丁目/常安寺・秋葉神社

TEL:0258−52−2318

詳細WEB

 

 

新潟県 木津薬師火祭り

この祭りは、修行僧による柴灯大護摩(さいとうおおごま)の火渡り修行として伝統ある祭りです。

 

日時:7月8日(金):

場所:新潟県新潟市江南区木津1−13−16 光明院薬師堂

TEL:025−385−2504

詳細WEB

 

 

新潟県 巻機権現火渡り

修験者により火渡りの業の後、「無病息災」「家内安全」を祈り一般の人も火渡りに参加できます。

 

日時:8月日(): 18:30〜21:00

場所:新潟県南魚沼市清水 巻機神社里宮

TEL:025−782−3478

詳細WEB

 

 

新潟県 狐の夜祭り

栃ヶ原神社前で畳一畳の大油揚げを揚げ、提灯をかざして約3kmの山道を麓の漆島地区まで行列し、踊り騒ぐという大きな流れは変えず、毎年様々なアレンジを加えています。

 

日時:10月13日(日): 12:00〜20:00

場所:新潟県柏崎市高柳町栃ヶ原地区・漆島地区

TEL:0257−41−2241

詳細WEB

 

 

新潟県 八海山火渡大祭(秋季)

今から約200年程前、地元大崎出身の泰賢行者によって始められました。祭壇の前に積み上げた杉木が燃え尽き、真っ赤な炭になったところを信者たちが家内安全・無病息災を念じて素足で渡り、一般の方も参加できます。

 

日時:10月20日(日):

場所:新潟県南魚沼市 八海神社 大崎口里宮

TEL:025−775−2693

詳細WEB

 

 

    

 

 

福島県 第51回雪と火のまつり

雪と火のまつりでは、多くの方に三島町の伝統文化に触れていただこうと国指定重要無形民俗文化財に指定されているサイノカミや、団子さし、鳥追いなどの冬の伝統行事を再現しています。

 

日時:2月17日(土):12:00〜19:30

場所:福島県大沼郡三島町 三島町町民運動場

TEL:0241−48−5000

詳細WEB

 

 

福島県 高松山初寅大祭

毎年旧正月の初寅の日の夜に行われる祭りで、観音寺本堂での清め式が終わると、梵天を先頭に薬師堂に奉納に行く。裸みこしから梵天が信者に投げ入れられ梵天が奪い合われる。

 

日時:2月20日(火):18:00〜

場所:福島県本宮市 高松山観音寺

TEL:0243−44−3822

詳細WEB

 

 

福島県 湯野上温泉火祭り

湯野上温泉に住む人、訪れる人、全ての人を笑顔にしたい。そんな想いから湯野上温泉火祭りは 2013年に産声を上げました。

 

日時:2022年は中止

2月日():18:30〜

場所:福島県南会津郡下郷町湯野上832

TEL:0241−68−2818

詳細WEB

 

 

  https://static.wixstatic.com/media/249f03_009fff49b60c4ee9a39fc27528465057.jpg/v1/fill/w_523,h_529,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/249f03_009fff49b60c4ee9a39fc27528465057.jpg

 

 

福島県 麓山の火祭り

県重要無形民俗文化財に指定され、五穀豊穣(ほうじょう)や家内安全を祈る。上半身裸の若衆が長さ約3メートル、重さ約40キロのたいまつを肩に担ぎ、「千灯(せんどう)、千灯」の掛け声とともに標高230メートルの麓山を駆け上る。

 

日時:8月15日(木):18:00〜

場所:福島県双葉郡富岡町大字上手岡字麓山1 

TEL:0240−22−2111

詳細WEB

 



   

 

福島県 松明あかし

 420年以上の伝統を誇る須賀川市の伝統行事。例年、高さ10m重さ3tもの大松明を含めた約30本もの松明が燃え盛り、晩秋の夜空を焦がします。

 
日時:11月9日(土):18:00〜

場所:福島県須川市愛宕山 翠ヶ丘公園五老山

TEL:0248−88−9144

詳細WEB

 

 

関東地方

 

栃木県 第36回 那須殺生石御神火祭

九尾の狐伝説の地「殺生石」で行われる御神火と太鼓の響きが織りなす幻想的な火祭り。

 

日時:5月26日(日) 18:30〜20:00 

場所:栃木県那須郡那須町 湯本

TEL:0287−76−2619

詳細WEB

 

 

栃木県 ペンション アンティーク

那須温泉で行われる幻想的な火祭り『御神火祭』の松明行列に参加できる1泊朝食付プラン。 

日時:5月※日() 

場所:栃木県那須郡那須町湯本213 
宿泊金額:7,130円〜(1泊朝食)
宿泊予約⇒

 

栃木県 金剛山 火渡り修行

煩悩を焼き、厄除け、家内安全を願う「火渡り修行」は、法螺貝を合図に山伏らによる儀式で始まり、修験者による剣とオノと弓の作法があり、煮えたぎった湯をかぶる「湯加持」などが行われます。

 

日時:5月26日(日) 13:00〜15:00 

場所:栃木県鹿沼市草久2239

TEL:0289−74−2401

詳細WEB

 


   

 

栃木県 柴燈護摩法要 火まつり

御堂の中で火を焚き、燃え盛る炎の中に御本尊(不動明王)をお招きして、真言を唱えながら一心に諸願成就を祈る護摩供は、真言宗が秘法とする護摩法です。

 

日時:6月28日(水): 

場所:栃木県那須塩原市沼野田和571

TEL:0287−65−0076

詳細WEB

 

 

栃木県 浅間の火まつり

高さ192mの浅間山の山頂にある浅間神社のお祭りで、地元では「浅間さんお焚き上げ」とも言われています。

 

日時:7月20日(土): 

場所:栃木県佐野市奈良淵町 浅間神社

TEL:0283−23−6478

詳細WEB

 

 

栃木県 大小山火祭り

天台宗鳳仙寺で年に一度開催される火災除けの行事です。

 

日時:10月14日(月): 11:00〜

場所:栃木県足利市西場町

TEL:0284−64−9020

詳細WEB

 


  

 

群馬県 2024炎のまつり

日時:2月10日(土): 17:00〜

場所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢 北軽井沢ふれあい広場

TEL:0279−84−2047

詳細WEB

 

 

 

 

群馬県 越本御神火祭

古代から人類が生活に欠くことのできない“火”を御神火祭として奉り、白装束姿の若者たちが御輿を担ぐ勇壮な祭りです。

 

日時:2月3日(土): 19:00〜

場所:群馬県片品村 越本中里広場

TEL:0278−58−3222

詳細WEB

 

 

群馬県 大日向の火とぼし

「火とぼし」は南牧村の大日向地区に4百年以上も昔から伝えられてきた、県内に残されている最大級の火祭りです。火祭りの方式は「あばれ祭り」の型です。

 

日時:8月14日(水)〜8月15日(木):

 18:00〜

場所:群馬県南牧村大字大日向地区 大日向橋  

TEL:0274−87−2011

詳細WEB

 

 

群馬県 大島火まつり

夏のお盆に祖先の霊を迎え、送る百八燈の行事で、ここでは更に祖先の霊にその年の村民の願いをこめて祈願する行事に発展したものです。

 

日時:8月16日(金): 19:30〜

場所:群馬県富岡市

TEL:0274−62−6001

詳細WEB

 


  

 

茨城県 笠間のひまつり 陶炎祭

陶芸の里、かさまの芸術の森に200を超える窯元が勢ぞろい。まばゆい春の光の下 色とりどりのうつわたちを 見て、触れて、語り合う作り手と使い手が集い紡ぎ出す 年にいちどの、やきもののお祭りです。

 

日時:4月29日(月)〜5月5日(日): 
9:00〜17:00

場所:茨城県笠間市 笠間芸術の森公園

TEL:0296−73−0058

詳細WEB

 

 

茨城県 タバンカ祭り

この祭りは、白装束の青年氏子たちが、火を振り回して、参詣の人々を追いかけるという大変ユニークなものです。その起源は、1370年、大宝寺別当坊の賢了院でボヤが出た際に、剥がした畳と鍋ぶたを使って火を消し止めたという故事を戯曲化したのが始まりだといわれています。

 

日時:9月12日(木)・14日(土): 

場所:茨城県下妻市大宝667  大宝八幡宮

TEL:029−224−8120

詳細WEB

 

 

千葉県 高谷の火祭り

高谷地区を見下ろす高台に鎮座する大宮神社で、毎年11月11日に「火祭り」が行われている。地元の伝承では、この祭りは火事除けのための祭りで、昔火祭りを行わなかった際には火事が起きてしまったといわれている。

 

日時:11月11日(月):17:00〜

場所:千葉県山武郡芝山町高谷306

TEL:0479−77−1950

詳細WEB

 

 

     icon

 


千葉県 ロマンの森共和国 

ホテルシルクヴィラ&コテージ

無病息災を祈ろう!どんど焼き宿泊プラン。 

日時:2月※日() 

場所:千葉県君津市豊英659-1

 宿泊金額:10,000円〜(1泊2食)
宿泊予約⇒

 

千葉県 賀茂神社 大火祭

「大火祭」(おおひまつり)は、毎年大晦日の夜に行なわれる行事で、暮れの12月28日頃に青年たちの奉仕によって生木を3〜4mの高さに積み上げ、その後、大祓いを行ないます。大晦日の深夜に火をつけ歳神様(としがみさま)を迎え、悪霊を祓います。

 

日時:12月31日(火):19:00〜21:00

場所:千葉県南房総市賀茂2070

TEL:0470−28−5307

詳細WEB

 

 

埼玉県 普光寺の火渡り

当日はだるま市と火渡り行事「柴燈護摩修行」が行われ、山伏修行に続いて多くの人が火渡りに挑戦し、新年の多幸を祈願します。

 

日時:1月3日(水):14:00〜 

場所:埼玉県東松山市小川町大字中爪1042

TEL:0493−72−5516

詳細WEB

 

 

  http://www.nanmoku.ne.jp/uploads/fckeditor/uid000010_20120215184736f19c8d93.jpg

 

 

埼玉県 大波見のどんど焼き 2024年

正月の松やしめ飾り、古ダルマなどを集め、河原に立てた4本の青竹を支柱としてドンド小屋(櫓)を葺き上げます。

 

日時:1月14日(日): 

場所:埼玉県秩父市上吉田 大波見地区

TEL:0494−72−6083

詳細WEB

 

 

埼玉県 長瀞火祭り 2024年

もともと秩父地方の信仰行事「火渡祈願」を再興したもので、昭和53年から毎年3月の第1日曜日に実施されています。 炎の中を修験者が気合とともに飛び込み、火渡りを行う様は圧巻です。

 

日時:3月3日(日): 10:00〜

場所:埼玉県 秩父鉄道 長瀞駅前広場

TEL:0494−66−3424

詳細WEB

 

 

埼玉県 第39回さきたま火祭り

勇壮な音楽に合わせて 古代衣装を身につけた地元の人々が、ニニギの命、コノハナサクヤ姫を先頭に松明をかかげての大行列、 そして産屋炎上、続いて200人余が松明を持ち、丸墓山、稲荷山から降りてくる御神火下りなど、あなたをいにしえの世界へ導きます。

 

日時:5月4日(土):

場所:埼玉県行田市埼玉 さきたま古墳公園

TEL:048−559−0047

詳細WEB

 

 

埼玉県 慈光寺 火渡り

慈光寺で、採燈大護摩供を厳修して「火渡り修行」が行われます。

 

日時:5月3日(金): 11:00〜

場所:埼玉県埼玉県ときがわ町

TEL:0493−67−0040

詳細WEB

 

 

埼玉県 広瀬の火祭り

市内の水富地区にある広瀬浅間神社では、毎年8月21日に「広瀬浅間神社の火祭り」が行われます。

 

日時:8月21日(水):19:00〜

場所:埼玉県狭山市大字上広瀬983番地の2 広瀬浅間神社

TEL:04−2953−1111

詳細WEB

 


   

 

埼玉県 大我井神社火祭り

毎年827日には、19時頃から、境内において、摂社として祀られている富士浅間神社の火祭りの神事が行われ、多くの人で賑わいます。

 

日時:8月27日(火):19:00〜

場所:埼玉県熊谷市

TEL:048−588−1321

詳細WEB

 

 

埼玉県 小川の百八灯

上吉田小川地区内の県道の両側に400基近いウシと呼ばれる篝火の燭台が並べられ、16日の午後7時頃一斉に点火されます。

 

日時:8月16日(金): 

場所:埼玉県秩父市上吉田小川地区

TEL:0494−72−6083

詳細WEB

 

 

東京都 高尾山 火渡り祭

燃え盛る焔と勇壮な儀式が圧巻の高尾山修験道の一大イベントです。一般の方も修験者に続き火を渡ることができます。

 

日時:3月10日(日): 13:00〜

場所:東京都八王子市高尾町2177 

TEL:042−661−1115

詳細WEB

 

 

東京都 中里の火の花祭

昭和60年3月に東京都無形民俗文化財の指定を受けた「中里の火の花祭」は、山梨県富士吉田の火祭りにならってはじめられた行事です。

 

日時:9月日(金): 18:00〜

場所:東京都清瀬市中里3-991 中里の富士塚 

TEL:042−492−5111

詳細WEB

 

 

神奈川県 海の公園 第29回どんど焼き

金沢の冬の風物詩「どんど焼き」が、今年も海の公園で開催されます。“どんどの火にあたればその年を元気で無事に過ごせる"との言い伝えや、どんどの火で焼いた団子を食べると虫歯にならないなどの言い伝えがあります 。

 

日時:1月20日(土): 10:00〜15:00

場所:神奈川県横浜市金沢区海の公園10

TEL:045−780−3431

詳細WEB

 

 

神奈川県 大磯の左義長

大磯の左義長はセエノカミサン(道祖神)の火祭りで、セエトバレエ、ドンドヤキとも呼ばれており、国の重要無形民俗文化財に指定されています。

 

日時:1月14日(日): 18:30〜

場所:神奈川県中郡大磯町大磯1990 大磯北浜海岸

TEL:0463−61−3300

詳細WEB

 

 

神奈川県 鶴岡八幡宮 左義長神事・

左義長神事は、一般にトンド焼、ドンドン焼などと呼ばれる民間行事です。八幡宮では1月15日午前7時に源氏池のほとりで執行されます。

 

日時:1月15日(月): 7:00〜

場所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31

TEL:0467−22−0315

詳細WEB

 

 

神奈川県 秋葉神社 火祭り

横橋地区には、古式ゆかしい火祭りが今なお伝わっています。
江戸時代か? 何れの頃か定かではありませんが、地区住民の防火や家内安全を祈り誓う祭りです。

 

日時:3月※日(): 19:00〜

場所:神奈川県相模原市緑区 秋葉神社

TEL:042−684−2633

詳細WEB


神奈川県 箱根強羅温泉 瑞の香り

お部屋から見る大文字焼きプラン。 

日時:8月16日(金) 

場所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1321-395

 宿泊金額:16,000円〜(1泊2食)
宿泊予約⇒


神奈川県 箱根強羅温泉 楽々花

全室から大文字が眺望できます。 

日時:8月16日(金) 

場所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-270

 宿泊金額:12,591円〜(1泊2食)
宿泊予約⇒


神奈川県 源泉100%かけ流しの宿 強羅茶寮

お部屋から大文字焼き眺望可能です。 

日時:8月16日(金) 

場所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-693

 宿泊金額:10,000円〜(1泊朝食)
宿泊予約⇒


神奈川県 箱根エレカーサ ホテル&スパ

大文字焼き、花火大会鑑賞プラン。 

日時:8月16日(金) 

場所:神奈川県足柄下郡箱根町宮城野1362-16

 宿泊金額:42,728円〜(1泊2食)
宿泊予約⇒


神奈川県 温泉ホテル強羅館

貸切露天風呂から愉しむ大文字焼きプラン。 

日時:8月16日(金) 

場所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-241

宿泊金額:25,000円〜(1泊2食)
宿泊予約⇒

 

神奈川県 秋葉山火防祭

修験者装束の山伏が天下泰平の祈願や山伏問答をした後、オキの火の上を渡る「火渡り」の儀式が行われ、無病息災を願います。

 

日時:12月6日(金): 15:00〜20:00

場所:神奈川県小田原市板橋544 秋葉山量覚院

TEL:0465−22−6025

詳細WEB

 

山梨県 吉田の火祭り

毎年826日、27日に行われる「鎮火大祭」は、「吉田の火祭り」と呼ばれ、北口本宮冨士浅間神社と諏訪神社の両社の秋祭りです。2021年は規模を縮小して開催します。

 

日時:8月26日(月)〜27日(火): 15:00〜

場所:山梨県富士吉田市 浅間神社

TEL:0555−21−1000

詳細WEB

 

 

山梨県 南部の火祭り

夏の一大風物詩「南部の火祭り」は盆の送り火と川供養の奇祭であると同時に稲を病害虫から守るための虫送りの意味も込められていると云います。

 

日時:8月15日(木): 

場所:山梨県南巨摩郡南部町 富士川南部橋上流下流域

TEL:0555−64−3111

詳細WEB

 

 

長野県 斑尾高原スキー場・火祭り

日時:2024年は中止

1月日(): 

場所:長野県飯山市斑尾高原

TEL:0269−64−3214

詳細WEB 

 

長野県 野沢温泉・道祖神火祭り

日本の三大火祭りのひとつとして数えられる勇壮な伝統のまつり。

日時:1月15日(月): 19:00〜22:00

場所:長野県下高井郡野沢温泉村

TEL:0269−85−3166

詳細WEB

 


     


長野県 野沢温泉 外湯めぐりのお宿 かすみ草

野沢温泉道祖神祭りの会場のすぐ近く。

日時:1月15日(月) 

場所:長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9802 
宿泊金額:6,682円〜(1泊朝食)
宿泊予約⇒

 

長野県 小谷村・大網火祭り

白銀の雪景色に、かがり火の灯りの幻想的な景色の中、神様を迎える巫女の舞、神様の使いである鬼に扮した、ふんどし姿の男たちの五穀豊穣を願う踊りが見どころです。

 

日時:2月10日(土): 19:00〜22:00

場所:長野県小谷村大網地区  阿弥陀ヶ原会場

TEL:0261−82−2233

詳細WEB

 

 

長野県 八方尾根スキー場・第54回八方尾根火祭り

「熱い!赤い!辛い!」をテーマに、スキー場各施設にて開催いたします。

 

日時:2月16日(金):

 19:30〜22:00

場所:長野県安曇郡白馬村

TEL:0261−72−3066

詳細WEB

 

 

長野県 稲倉棚田ししおどし

日本の棚田百選に選ばれた稲倉棚田。約1000本のロウソクの炎が棚田を幻想的に浮かび上がらせます。

 

日時:8月日():18:00〜 

場所:長野県上田市 稲倉棚田

TEL:0268−23−5122

詳細WEB

 

 

  

 

 

長野県 第57回飯綱火まつり

大座法師池を舞台にして催される、花火・音楽・レーザーを使った幻想的なイベント。飯綱山より運ばれた御神火による点火からスタートし、飯縄山の「山入り」の行事を再現しています。

 

日時:8月日(木): 17:30〜20:30

場所:長野県長野市上ヶ屋2471

TEL:026−239−3185

詳細WEB

 

 

長野県 妻籠宿の火祭り

木曽義仲が平家の大軍を打ち破った「火牛の戦法」にちなんだ祭り。当日は妻籠宿ふれあい館で火伏せの神事と郷土の伝統芸能を披露します。

 

日時:8月日(土):19:00〜 

場所:長野県木曽郡南木曽町吾妻4701

TEL:0264−57−3123

詳細WEB

 

 

長野県 浅間温泉・たいまつ祭り

松明は、「港の湯前」からスタートし、浅間の温泉街をゆっくりと練り歩きます。

 

日時:10月12日(土): 11:00〜21:30

場所:長野県松本市浅間温泉

TEL:0263−46−1800

詳細WEB

 

  

 

中部地方

 

静岡県 三嶋大社 左義長祭・どんどん焼き

正月にかかげられたしめかざりなどを、ご神火をもって焚き上げる神事です。燃えあがる炎に身体を温め、餅や団子を焼いて食べると、一年間健康で過ごせると伝えられています。

 

日時:1月15日(月): 6:45〜

場所:静岡県三島市大宮町2−1−5

TEL:055−975−0172

詳細WEB

 

 

静岡県 大室山 山焼き

700年余りの歴史を持つ伝統行事「大室山山焼き」。山の保全を目的として始めた行事が今では伊東の春の風物詩として定着しています。

 

日時:2月11日(日): 

場所:静岡県伊東市池672−2

TEL:0557−51−0258

詳細WEB

 

 

静岡県 第44回御神火まつり

日時:8月3日(土):

場所:静岡県富士宮市 富士山本宮浅間大社、市内目抜き通り

TEL:0544−22−1155

詳細WEB

 

静岡県 可睡斎 秋葉の火まつり

1300年の伝統を今に伝える秋葉の火祭りは、火の用心、無病息災、心願成就を願って行われます。

日時:12月15日(日)〜12月16日(月): 

場所:静岡県袋井市久能2915−1

TEL:0538−42−2121

詳細WEB

 

 

静岡県 館山寺火祭り

日時:12月15日(日): 19:30〜21:00

場所:静岡県浜松市西区舘山寺寺町2231

TEL:053−487−0107

詳細WEB

 

 

静岡県 秋葉山の火まつり

この祭りは、火防鎮護の霊威さらにあらたかなることを願って、火防天狗秋葉三尺坊大権現に七十五膳を献供する儀式が中心となっています。

日時:12月15日(日)〜12月16日(月): 

場所:静岡県浜松市天竜区春野町領家841 秋葉神社

TEL:053−985−0111

詳細WEB

 

 

愛知県 大須観音 左義長火祭り

境内特設壇にてお札、お正月飾りなどをお焚き上げする。家内安全・火防守護の大護摩木を奉納し、一年の家内安全を祈願します。

 

日時:1月8日(月): 14:30〜

場所:愛知県名古屋市中区 大須観音

TEL:052−231−6525

詳細WEB

 

  

愛知県 滝山寺 鬼まつり

三河路に春を呼ぶ天下の奇祭。鬼まつりは、旧暦元旦から七日間、本堂で天下太平・五穀豊穣を祈る修正会(しゅしょうえ)が行われ、その最終日の結願の日夕刻に催されます。

 

日時:2月17日(土): 

場所:愛知県岡崎市滝町字山籠107

TEL:0564−46−2296

詳細WEB

 

愛知県 鳥羽の火祭り

51代平城天皇の大同年間に創建された神明社で、毎年旧暦17日(現在は2月第2日曜日)に行われる特殊神事「火祭り」は、天下の奇祭として有名です。

 

日時:2月11日(日):

場所:愛知県西尾市鳥羽西迫89番地 鳥羽神明社

TEL:0563−62−2852

詳細WEB

西尾市の宿⇒http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3000586&pid=882469472三河湾 グリーンホテル三ヶ根

 


  

 

愛知県 信玄原の火おんどり

火おんどりは伝統を守りながら、400年以上も絶えることなく続けられています。地区の男たちはそれぞれ、直径70〜80cmの松明を抱え、鉦や太鼓の囃子にのって、8の字を描くように松明を振り回します。

 

日時:8月15日(木):21:00〜

場所:愛知県新城市竹広地内 信玄塚

TEL:0536−23−7634

詳細WEB

 

愛知県 夏山八幡宮火祭り

祭りの当日、神社境内の林から伐採した生木を、拝殿前の広場に高さ3m程積み上げて「ソダ山」を築き、「太夫」と呼ばれる鬼が拝殿で矢竹で熾した火種で点火します。この火の周りで「鈴の舞」「獅子討ち」を行った後、鬼が燃える木を持って逃げる参拝者を追い掛け回します。火の粉にあたるとその年は風邪を引かないといわれます。

 

日時:10月13日(日):

場所:愛知県岡崎市夏山町字根尻 夏山八幡宮

TEL:0564−23−6000

詳細WEB

 

 

愛知県 豊橋市 第29回炎の祭典

日時:11月2日(土):16:00〜

場所:愛知県豊橋市今橋町 豊橋市営球場および周辺一帯

TEL:0532−53−7211

詳細WEB

 

 

愛知県 秋葉山 圓通寺 火渡り神事

火渡り神事(火まつり)は、毎年12月16日に行われ、境内に約7m四方の大護摩を焚き、火防守護・諸難消滅・福徳延命などを祈願して、その上を修験者や信者が裸足で渡るもので、毎年多くの人が訪れます。

 

日時:12月16日(月):19:00〜

場所:愛知県名古屋市熱田区神宮2-3-15

TEL:0120−560−566

詳細WEB

 

 

岐阜県 伊奈波神社 左義長神事(どんど焼き)

左義長は、その年の歳神様をお迎えする装飾品である注連飾りを炎の力を以て燃やし、1年間の平穏を祈る神事です。

 

日時:1月17日(水): 8:30〜19:00

場所:岐阜県岐阜市伊奈波通り1−1

TEL:058−262−5151

詳細WEB

 

 

岐阜県 海津市 今尾左義長

「どんど」とも呼ばれ、毎年2月に旧年の神札や新年用の門松やしめ縄を焼き、日(火)の神を迎え、大地を暖めて万物の成育を祈る正月の神事です。

 

日時:2月11日(日): 8:30〜19:00

場所:岐阜県海津市平田町今尾地内

TEL:0584−53−1111

詳細WEB

 

 

岐阜県 手力の火祭り

滝のように降り注ぐ火の粉の中、火薬を仕込んだ神輿を担ぐ上半身裸の男達。神輿の火薬に火がつくと神輿からも火の粉が吹き上がり迫力満点です。その間を鐘を鳴らしながら乱舞する男達、爆竹の轟音・・・まさに音と火の勇壮な祭りです。

 

日時:4月12日(土): 14:30〜21:10

場所:岐阜県岐阜市蔵前6−8−22

TEL:058−266−5588

詳細WEB  毎日新聞の映像

 

 

岐阜県 手力の火祭り・夏

滝のように降り注ぐ火の粉の中、火薬を仕込んだ神輿を担ぐ上半身裸の男達。神輿の火薬に火がつくと神輿からも火の粉が吹き上がり迫力満点です。その間を鐘を鳴らしながら乱舞する男達、爆竹の轟音・・・まさに音と火の勇壮な祭りです。

 

日時:8月11日(日): 14:30〜21:10

場所:岐阜県岐阜市 長良橋北詰、長良川公園

TEL:058−266−5588

詳細WEB

岐阜市の宿⇒コンフォートホテル岐阜岐阜都ホテル

 

 

岐阜県 飛騨小坂力持小太郎火まつり

この火まつりは、大火に遭い川を遡った仁王像を一人で引き上げ供養した小太郎が、怪力を授かったという「仁王像と力持ち小太郎」の伝説をもとに再現したまつりです。

 

日時:8月14日(水): 16:50〜21:30

場所:岐阜県下呂市小坂町

TEL:0576−24−2222

詳細WEB

 

岐阜県 飛騨古川きつね火まつり

町内の三つの寺から出発した「きつね火まつり」の行列が町の中を厳かに通り、まつり広場で出会ったきつねの花婿と花嫁は、結婚の儀が催される会場へと向かいます。

 

日時:9月28日(土):

場所:岐阜県飛騨市 市街地

TEL:0577−74−1192

詳細WEB

 

 

三重県 紀和の火祭り

祭りのメインとなる「柱まつり」は、ひもの付いた松明を回転させながら、約20mの高さのある杉柱に取り付けられた竹籠めがけて投げ入れます。

 

日時:8月3日(土):18:00〜21:30

場所:三重県熊野市小川口  入鹿温泉ホテル瀞流荘前

TEL:0597−89−4111

詳細WEB

 

 

三重県 僧兵まつり

織田信長と勇敢に戦った三岳寺の僧兵に由来する祭り。三重県下最大の炎の祭典とも言われます。

日時:10月6日(日):14:30〜22:00

場所:三重郡菰野町菰野湯の山温泉

TEL:059−392ー2115

詳細WEB

 

 

三重県 上津の火祭り・上津の縁日

山伏たちが火を焚き各種の祈願の成就を祈る柴燈護摩法要と念願成就・無病息災・厄難消徐などを祈る火渡り修行が行われる。

 

日時:10月27日(日):17:30〜

場所:三重県伊賀市北山142 上津山 宝珠院

TEL:0595−52ー1170

詳細WEB

 

三重県 片田稲荷神社 ねぎたき

稲荷神社のお燈明の火を松明に受けて、大野浜に積んだ年木に移して燃やし、火の上がり方で大漁豊年を占います。

 

日時:12月31日(火):

場所:三重県志摩市志摩町片田

TEL:0599−46−0570

詳細WEB

 

 

富山県 第39回太閤山の左義長まつり2024

小正月に、松の内で役目を終えた正月の締め飾りや門松、旧年のお札やお守り、書初めなどを焚き上げる火祭り。無病息災、学業成就、家内安全を願う行事。

 

日時:1月8日(月):10:30〜13:30 

場所:富山県射水市黒河4774 

TEL:0766−56−6116

詳細WEB

 

 

富山県 高岡の左義長2024 射水神社の火祭り

古式の発火法で摩擦熱で種火を作る「舞鑚(まいぎり)」によって、御神前で清らかな御神火(忌火)≠起こし、高さ約10m超のやぐらに点火、お正月飾りや一年間お守りいただいたお守りや縁起物、書き初めなどを焚き上げます。

 

日時:1月14日(日):18:00〜21:00 

場所:富山県高岡市 射水神社 

TEL:0766−22−3104

詳細WEB

 

 

富山県 愛宕社の火祭り

江戸時代の中頃、魚津の町で、大火が続いたので「防火意識を高めよう」と、火消しの纏(まとい)に似せた大御幣を作り、火伏せの神様 軻遇突智命(かぐつちのみこと)が祭られている愛宕社に、奉納したことが始まりと伝えられています。

 

日時:1月26日(金): 

場所:富山県魚津市中央通り1丁目3−28 

TEL:0765−24−8883

詳細WEB

 

 

富山県 金胎寺の火渡り大祭

この火渡りは地域の安全・防災並びに東日本大震災の鎮霊・復興従事者の安全と地域の復興を祈り、地域住民も併せて合掌するなど、射水市戸破地区から東北、日本全国から世界へと祈りを込めている。

 

日時:6月2日(日): 

場所:富山県射水市戸破3351

TEL:0766−55−1159

詳細WEB

 

 

富山県 二口熊野社火渡り神事

燃え盛る炎の中を駆け抜ける。二口熊野社秋季例大祭で行われます。

日時:9月7日(土): 

場所:富山県射水市二口1976 二口熊野社

TEL:0766−82−1958

詳細WEB

 

 

富山県 立山火祭り

日時:10月日(月): 12:00〜 

場所:富山県中新川郡立山町岩峅寺(いわくらじ)1番地

TEL:076−483−1148

詳細WEB

 

 

石川県 金沢市 金澤神社 左義長

 

日時:1月15日(月): 8:00〜14:00

場所:石川県金沢市兼六町1-3

TEL:076−261−0502

詳細WEB

 

  
   

 

石川県 能登島向田の火祭

日本3大火祭りの一つ。大小7基のキリコが約30mの大松明の周りをまわり、男衆が手松明を投げて大松明に点火。

 

日時:7月24日(土):19:30〜22:30

場所:石川県七尾市能登島向田町 向田崎山広場

TEL:0767−53−8424

詳細WEB

 

 

石川県 恋路火祭り

21時過ぎに恋路海岸にキリコが到着し、キリコが海の中で乱舞する。花火も打ち上がり、大松明と「油もの」と呼ばれる仕掛け松明に火が灯されると、弁天島が幻想的な雰囲気に包まれます。

 

日時:7月14日(日): 

場所:石川県鳳珠郡能登町 恋路海岸

TEL:0768−62−8532

詳細WEB

 

 

石川県 手取りの火まつり

夏の夜空を赤く焦がす、日本最大級の高さ45メートルの大かがり火。

 

日時:8月3日(土): 18:30〜21:30

場所:石川県能美郡河北町 手取川簡易グラウンド

TEL:076−277−1111

詳細WEB

 

 

石川県 火渡りの法(夏の火祭り)

火渡りは毎年、北陸修験道白山会山伏が来山し、大岩山不動尊のご加護により健康と幸せを祈る荒行です。

 

日時:8月25日(日): 14:00〜15:00

場所:石川県加賀市大聖寺西町6乙18 大岩山明王寺

TEL:0761−72−0927

詳細WEB

 

 

福井県 勝山左義長「どんど焼き」

勝山市の「左義長」は小笠原公入部以来300年以上の歴史を誇っており、毎年小正月の行事として、おこなわれていました。

 

日時:2月24日(土)〜2月25日(日) :

場所:福井県勝山市

お問合せ:0779−88−8117

詳細WEB

 


  

 

福井県 お水送り

3月12日に奈良東大寺二月堂で行われる「お水取り」に先がけて、毎年3月2日に行われる小浜市神宮寺の「お水送り」は、奈良と若狭が昔から深い関係にあったことを物語る歴史的な行事です。

 

日時:3月2日(土) :

場所:福井県小浜市神宮寺 

お問合せ:0770−53−1111

詳細URL

 


福井県 松永六感 藤屋

小浜の伝統神事『お水送り』松明行列参加プラン。

日時:3月2日(土) 

場所:福井県小浜市門前9−4 
宿泊金額:26,182円〜(1泊2食)
宿泊予約⇒

関西地方

 

滋賀県 勝部の火祭り

県を代表する勇壮な火祭として有名で、県の無形民俗文化財に選択されています。 

 

日時:1月13日(土): 20:00〜

場所:滋賀県守山市勝部1丁目8-8 勝部神社

TEL:077−583−4085

詳細WEB

 

 

滋賀県 菅原神社 火渡り神事

「火渡り」は寺では多く行われていますが、神社で行われるのは全国的にも珍しく、滋賀県下でも奇祭として知られています。

 

日時:2月25日(日):

場所:滋賀県野洲市永原1041 

TEL:077−587−2003

詳細WEB

 

 

滋賀県 膳所火祭り

びわ湖開きの夜に湖岸7か所で行われる「ヨシ松明一斉点火」の一つが、膳所地区で催されます。

 

日時:3月日(日):19:00

場所:滋賀県大津市 なぎさ公園 サンシャインビーチ

TEL:090−2017−6606

詳細WEB

 

 

滋賀県 湖辺ルネッサンス〜大津のヨシ作戦〜ヨシたいまつ一斉点火

春を呼ぶ風物詩「びわ湖開き」の夜に、琵琶湖の環境の象徴「ヨシ」の松明が湖岸各所で一斉に点火されます。

 

日時:3月10日(日):11:00〜

荒天の場合は翌日

場所:滋賀県大津市 琵琶湖岸一帯 

TEL:0740−25−8000

詳細WEB

 

 

滋賀県 近江八幡左義長まつり

近江の春の三大火まつりのひとつ。近江八幡に春の訪れを告げるお祭りで、織田信長も盛大に行い、自ら華美な衣装で踊り出たと伝えられています。

 

日時:3月16日(土)〜3月17日(日):

場所:滋賀県近江八幡市小幡町

TEL:0748−33−6061

詳細WEB

 

 

滋賀県 日牟禮八幡宮 八幡まつり

今日の八幡まつりは、414日(松明まつり)・15日(太鼓まつり)に行われています。

 

日時:4月14日(日)〜4月15日(月):

場所:滋賀県近江八幡市

TEL:0748−33−6061

詳細WEB

 

 

滋賀県 篠田の花火

篠田の花火は、国選択無形民俗文化財に選択されていますが、全国的にも珍しい火薬を使用した祭事です。毎年のテーマを基に、毎年違った絵が硫黄を主火薬として描かれます。

 

日時:5月4日(土)

場所:滋賀県近江八幡市上田町1615 篠田神社

TEL:0748−38−0533

詳細WEB

 

 

滋賀県 弓削の火まつり

弓削地区の15歳から25歳の男子で、神前の大松明を燃やす神事が行われます。祭りのクライマックスには、打ち上げ花火や仕掛け花火が奉納され、大勢の参拝人で賑わいます。

 

日時:5月1日(水): 20:00〜

場所:滋賀県蒲生郡竜王町弓削857 小日吉神社

TEL:0748−58−3706

詳細WEB

 

 

滋賀県 御崎神社の火まつり

たいまつの火が長々と続き、太鼓や鐘の音が暗闇に響く勇壮な祭礼は、午後7時30分各戸で作られた高さ2mに及ぶたいまつに点火され、直径2m以上ある太鼓を担いだアオンジョとよばれる衣装の若衆ら40人とともに御崎神社まで行列して行きます。また、境内では、高さ約15mの大かがり火に点火され、火柱が数十mの高さに達します。

 

日時:5月4日(土): 

場所:滋賀県愛知郡愛荘町川原

TEL:0749−42−7683

詳細WEB

 



  

 

滋賀県 しがらき火まつり

新宮神社から愛宕山山頂、終点となる信楽地域市民センター駐車場まで、約2キロ、700本ほどの松明が幻想的に連なります。終点では、奉納を終えた松明と、紫香楽太鼓の演奏と、花火が、信楽の夜を美しい火で魅せてくれます。

 

日時:7月27日(土): 10:30〜22:00

場所:滋賀県甲賀市信楽町長野

TEL:0748−82−0873

詳細WEB
体験プランのある宿⇒澤善幸せお泊り館 光雲荘

 

 

滋賀県 みたらし祭り

人々が穢れを拭い去り、夏を健康で乗り切れるよう茅の輪をくぐる。神官は人々が奉納した人形を藁苞に入れ、琵琶湖へ投げ入れ、人々の罪穢を湖に流し去る。また、夜には勇壮な手筒花火も行われる。

 

日時:7月28日(日):

場所:滋賀県大津市 唐崎神社

TEL:077−578−0009

詳細WEB

 

 

滋賀県 火ふりまつり

日野祭の渡御(とぎょ)の御旅所(おたびしょ)であるひばり野で、8月14日と15日の両夜、美しく繰り広げられる火の祭典です。

 

日時:8月14日(水)〜8月15日(木):

 19:30〜20:30

場所:滋賀県蒲生郡日野町上野田951 ひばり野

TEL:0748−52−6577

詳細WEB

 

 

滋賀県 まんどう火祭り

お盆の迎え火・送り火として十五日に奉納される火祭りで、七歳〜十五歳の子供が主役です。

 

日時:8月15日(木):

場所:滋賀県東近江市原野町2128-1

TEL:0748−29−3920

詳細WEB

 

 

滋賀県 清滝大松明

町の青年が直径1mもある大松明をかついで、精霊を迎えるために清滝山に登ります。山上ではじめて火を点じますが、その眺めは壮観です。

 

日時:8月15日(木): 16:30〜

場所:滋賀県米原市清滝

TEL:0749−51−9082

詳細WEB

 

 

 

京都府 新熊野神社 左義長神事

小正月に行われる火祭りの神事で、青竹を束ねて立て、それにしめ縄を巻き付けた左義長を神火で炊き上げる勇壮な神事です。

 

日時:1月15日(月): 11:00〜

場所:京都府京都市東山区今熊野椥ノ森町42

TEL: 075−561−4892

詳細WEB

 

 

京都府 炎の祭典 第51回阿含の星まつり

護摩壇から十数メートルの浄火が燃えあがる火の祭典は、全国から多くの人たちが集う冬の風物詩です。

 

日時:2月11日(日): 9:30〜

場所:京都府京都市山科区北花山

TEL: 075−761−1141

詳細WEB

 

 

京都府 狸谷山火渡り祭

難病退散、夏バテ防止、ストレス解消を祈願して、柴灯護摩終了後、お護摩の残り火の上を素足で渡る「火渡り行」です。

 

日時:7月28日(日): 19:00〜

場所:京都府京都市左京区一乗寺松原町6 狸谷山不動院

TEL:075−722−0025

詳細WEB

 

 

京都府 五山の送り火

この送り火としては東山如意ケ嶽の「大文字」がもっともよく知られ、、そのほかに金閣寺大北山(大文字山)の「左大文字」、松ヶ崎西山(万灯籠山)・東山(大黒天山)の「妙法」、西賀茂船山の「船形」、及び嵯峨曼荼羅山の「鳥居形」があり、これらが、同夜相前後して点火され、これを五山送り火とよんでいる。

 

日時:8月16日(金): 20:00〜

場所:京都府京都市

TEL:

詳細WEB
送り火が見える宿⇒純和風料理旅館き乃ゑ
送り火が見える宿⇒ホテルルビノ京都堀川

 


京都府 石長松菊園

お宿いしちょう屋上、または歩いてすぐの鴨川の河原からは「大文字」をご覧いただけます。 

日時:8月16日(金) 

場所:京都府京都市中京区河原町竹屋町東入ル 
宿泊金額:13,600円〜(1泊朝食)
宿泊予約⇒


京都府 MIMARU京都 堀川六角

大文字が見えるお部屋でゆったり滞在プラン。 

日時:8月16日(金) 

場所:京都府京都市中京区堀川通六角下る壺屋町246 
宿泊金額:15,820円〜(宿泊のみ)
宿泊予約⇒


京都府 HOTEL THE MITSUI KYOTO

「五山の送り火」プライベートツアー付きプラン。 

日時:8月16日(金) 

場所:京都府京都市中京区油小路通二条下る二条油小路町 
宿泊金額:76,312円〜(1泊朝食)
宿泊予約⇒


京都府 京都山科 ホテル山楽

五山送り火・鴨川納涼床プラン。 

日時:8月16日(金) 

場所:京都府京都市山科区安朱桟敷町23 
宿泊金額:26,682円〜(1泊2食)
宿泊予約⇒


京都府 純和風料理旅館 き乃ゑ

「五山の送り火」を屋上から鑑賞プラン。 

日時:8月16日(金) 

場所:京都府京都市東山区東大路松原上ル4毘沙門天町 
宿泊金額:32,500円〜(1泊2食)
宿泊予約⇒


京都府 からすま京都ホテル

ホテル屋上入場券付き五山送り火プラン。 

日時:8月16日(金) 

場所:京都府京都市下京区烏丸通り四条下ル二帖半敷町652 
宿泊金額:12,460円〜(宿泊のみ)
宿泊予約⇒


京都府 THE REIGN HOTEL KYOTO

「五山の送り火」鑑賞券付きプラン。 

日時:8月16日(金) 

場所:京都府京都市南区東九条柳下町67-1 
宿泊金額:11,500円〜(1泊朝食)
宿泊予約⇒


京都府 東山 四季花木

ルーフトップテラスで五山の送り火鑑賞プラン。 

日時:8月16日(金) 

場所:京都府京都市東山区三条通白川橋西入今小路町85-1 
宿泊金額:25,910円〜(1泊朝食)
宿泊予約⇒


京都府 アパホテル京都祇園 EXCELLENT

「五山の送り火」特別鑑賞ディナープラン。 

日時:8月16日(金) 

場所:京都府京都市東山区祇園町南側555 
宿泊金額:17,819円〜(1泊夕食)
宿泊予約⇒


  

 

京都府 鞍馬の火祭り

平安時代中期、平将門の乱や大地震など、動乱や天変地異が相次いだ。940(天慶3)年、世の中の平安を願って、朱雀天皇の詔で御所に祭っていた由岐明神を北方の鞍馬に遷宮することで、北の鎮めとした。その際、松明、神道具などを携えた行列は、十町(約1キロ)に及んだとされる。この行列に感激した鞍馬の住民が由岐明神の霊験と儀式を後世に残そうと伝え、守ってきた祭りです。

 

日時:10月22日(火): 18:00〜24:00

場所:京都府京都市左京区鞍馬 由岐神社

TEL:075−741−1670

詳細WEB

鞍馬の宿⇒くらま温泉

 

 

京都府 亀岡市 保津の火まつり

行列が火の周りを3回まわり、奉持物を神殿に納めます。この火にあたると、その年の健康を約束されるといわれています。

 

日時:10月19日(土)〜20日(日): 

場所:京都府亀岡市保津町 請田神社、保津八幡宮

TEL:0771−22−0691

詳細WEB

 


  http://www.pref.kyoto.jp/gyoji/images/k191.jpg

 

京都府  石座神社の火祭り

この例祭は6座(旧岩倉村の6つの町内)が石座を舞台に、未明から始める松明行事。

 

日時:10月26日(土): 

場所:京都府京都市左京区岩倉上蔵町302

TEL:075−721−8552

詳細WEB

 

 

京都府 貴船神社 お火焚祭

燃え盛る火の霊力によって罪穢を祓い清める「祓」の神事です。

 

日時:11月日(月): 11:00〜

場所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町180

TEL:075−741−2016

詳細WEB

 

 

京都府 伏見稲荷大社 火焚祭

「火焚祭」は稲を育てた大地と太陽に感謝し、来る年の春を待つ火の祭典です。

 

日時:11月8日(金): 13:00〜

場所:京都府京都市伏見区深草藪の内町68

TEL:075−641−7331

詳細WEB

 

 

大阪府 東大阪市 石切釼箭神社 神火祭

御火焚祭神木(ごまぎ)に「願い」と「氏名」と「歳」を記し、神火に投じます。病魔退散、家内安全を祈願する神事です。

 

日時:1月8日(月): 10:00〜

場所:大阪府東大阪市東石切町1-1

TTEL:072−982−3621

詳細WEB

 

 

大阪府 藤井寺市 道明寺天満宮 左義長(とんど)

 

日時:1月15日(月): 6:00〜

場所:大阪府藤井寺市道明寺1-16-10

TTEL:072−953−2525

詳細WEB

 

 

大阪府 吹田市 吹田の火祭り

大峰山で修街中で建物に囲まれる狭い境内で『逃げ場のない火祭』として知られる常光円満寺の火祭。

 

日時:2月11日(日): 11:00〜14:00

場所:大阪府吹田市元町28-13 常光円満寺

TTEL:06−6381−0182

詳細WEB

 


  

 

大阪府 大阪市 彌榮神社 神火祭

大峰山で修行した大阪千年組・清心講・大阪城南光明講の行者を招いて大ゴマ壇を組み、祈願ゴマ木・先祖供養のゴマ木のお焚き上げを行い、国家・氏子の平穏を祈ります。

 

日時:2月11日(日): 

場所:大阪府大阪市生野区桃谷2-16-22

TTEL:06−6741−0900

詳細WEB

 

 

大阪府 能勢妙見山 お火焚祭り

 

日時:2月11日(日): 10:40〜

場所:大阪府豊能郡能勢町野間中661

TTEL:072−739−0991

詳細WEB

 


  

 

大阪府 池田市 がんがら火

824日、大阪府池田市で毎年行われるがんがら火は、1644年(正保元年)にその興りの起源を持つ、北大阪(北摂)を代表する貴重な伝統的火祭りです。

 

日時:8月24日(日): 

場所:大阪府池田市 五月山

TEL:

詳細WEB

 

 

大阪府 堺市 やっさいほっさい火祭り

石津の浜に流れ着いた蛭子命(ひるこのみこと)を村人が助けあげ、108束の薪を燃やして体を暖めたという伝説が残っている事から、この火祭りは行われる様になりました。

 

日時:12月14日(土): 10:00〜

場所:大阪府堺市西区浜寺石津町 石津太神社

TTEL:072−228−7198

詳細WEB

 

 

大阪府 東大阪市 石切釼箭神社 大晦神火祭

御火焚祭神木(ごまぎ)に「願い」と「氏名」と「歳」を記し、神火に投じます。病魔退散、家内安全を祈願する神事です。

 

日時:12月31日(火): 10:00〜

場所:大阪府東大阪市東石切町1-1

TTEL:072−982−3621

詳細WEB

 

 

奈良県 若草山焼き

今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、「Withコロナ」を念頭に、花火を中止する等規模を縮小し、下記のとおり開催します。

 

日時:1月27日(土):18:00〜18:30

荒天時中止

場所:奈良県奈良市 若草山

お問合せ:0742−27−8677

詳細WEB

 



  

 

奈良県 東大寺二月堂 修二会

奈良に春を呼ぶ行事、今回で1272回目を迎えるこの行事は、奈良時代から一度も中断することなく続けられています。

 

日時:3月1日(金)〜3月14日(木)

籠松明:3月12日(火)・14日(木):18:30〜

場所:奈良市雑司町406−1

お問合せ:0742−22−5511

詳細WEB

 

 

奈良県 長谷寺 だだおし

修二会(しゅにえ)の最終日に行われる鬼追いの儀式。

 

日時:2月14日(水):15:00〜17:00

場所:奈良県桜井市初瀬731-1

お問合せ:0744−47−7001

詳細WEB


  


奈良県 旅籠 長谷川

東大寺「お水取り」奈良の伝統行事を見に行こう・プラン。 

日時:3月1日(金)〜14日(木) 

場所:奈良県奈良市高畑町1474 
宿泊金額:5,910円〜(宿泊のみ)
宿泊予約⇒

 

奈良県 ホテル リガーレ春日野

東大寺二月堂「お水取り」送迎・ガイド付きプラン。 

日時:3月1日(金)〜14日(木) 

場所:奈良県奈良市法蓮町757-2 
宿泊金額:13,182円〜(1泊2食)
宿泊予約⇒

 

奈良県 小さなホテル「奈良倶楽部」

東大寺二月堂「お水取り」プラン。 

日時:3月1日(金)〜14日(木) 

場所:奈良県奈良市北御門町21 
宿泊金額:7,500円〜(1泊朝食)
宿泊予約⇒

 

奈良県 龍田大社 風鎮大祭

クライマックスに華やかな「風神火山」が斉衡され、「図神花火」が夜空に彩どりを添え盛大に「御開帳花火」が世空に彩を添え盛大に神様行事が営まれます。

 

日時:7月7日(日): 10:30〜22:00

場所:奈良県生駒郡 三郷町立野南1丁目29-1

TEL:0745−73−1138

詳細WEB

 

 

  修二会二月堂 写真:植田英介 東大寺

 

 

奈良県 ほうらんや火祭

春日神社(1230分〜)、八幡神社(15時〜)にて大松明を燃やしながら境内を担ぎまわります。

 

日時:8月15日(木): 10:00〜

場所:奈良県橿原市東坊城町(春日神社・八幡神社)

TEL:0744−22−4001

詳細WEB

 

 

奈良県 高円山 奈良大文字送り火

昭和35年から始められた行事。「大」の字は宇宙を意味し、人体にひそむ煩悩の焼却と諸霊に供養する清浄心を表します。

 

日時:8月15日(木): 18:50〜 

場所:奈良県奈良市 春日大社境内飛火野

TEL:0742−22−3900

詳細WEB
 

 

奈良県 往馬大社 火祭り

日時:10月12日(土)〜10月13日(日): 

場所:奈良県生駒市壱分町1527−1

TEL:0743−77−8001

詳細WEB

 

 

奈良県 大日寺 火渡り

柴灯大護摩供のあと、山伏による気迫のこもった「火渡り」が始まります。一般の参詣者も希望者は火渡りをすることができます。

 

日時:11月23日(土): 13:00〜

場所:奈良県吉野郡 吉野町吉野山2357

TEL:0746−32−4354

詳細WEB

 

 

奈良県 信貴山 朝護孫子寺 柴燈護摩供火渡り大祈願会

野外で行われる大護摩です。「火わたり」すなわち裸足で火の上をわたり無病息災を祈願する法要です。

 

日時:11月3日(日): 14:00〜

場所:奈良県生駒郡平群町信貴山

TEL:0745−72−2277

詳細WEB

 

奈良県 奈良県護国神社 大祓式・御火燓祭

大みそかに大祓式、そして除夜祭から年明け三が日まで御火焚祭(おひたきさい)が執り行われます。

 

日時:12月31日(火): 24:00〜

場所:奈良県奈良市古市町

TEL:0742−61−2468

詳細WEB

 

 

和歌山県 お燈まつり

毎年、2月6日 夜に行われる神倉神社の例祭で古代以来の熊野山伏の伝統をもつ。 白装束に荒縄を締め、御神火を移した松明をもって、神倉山の山頂から急な石段を かけおりる男の火まつりである。

 

日時:2月6日(火): 19:00〜

場所:和歌山県新宮市 金剛峰寺前広場

TEL:0735−23−3357

詳細WEB

 


 

 

和歌山県 高野の火祭

高野山に春を告げる山開き火祭りです。

 

日時:3月3日(日): 13:00〜

場所:和歌山県伊都郡高野町高野山 金剛峰寺前広場

TEL:0736−56−2616

詳細WEB

 

 

和歌山県 生石高原山焼き

生石高原のススキ草原保全を目的に山焼き

(約9.4ha)を実施します。

 

日時:3月日(日): 9:00〜13:00

場所:和歌山県紀美野町 県立自然公園

TEL:0737−52−2111

詳細WEB

 

 

 

和歌山県 那智の扇祭

日本三大火祭りのひとつとされ、重さ50s以上もある大松明の炎が参道いっぱいに乱舞します。2021年は関係者のみで開催されます。

 

日時:7月14日(日): 10:00〜

場所:和歌山県東牟婁郡勝浦町 熊野那智大社

TEL:0735−52−0555

詳細WEB


和歌山県 民宿 美滝山荘

那智の火祭りプラン。 

日時:7月13日(土)〜7月14日(日) 

場所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山545-1
宿泊金額:14,091円〜(1泊2食)
宿泊予約⇒


和歌山県 勝浦温泉 ホテル浦島

那智の火祭り特別拝観チケット付きプラン。 

日時:7月日(木)

場所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1165-2
宿泊金額:15,273円〜(1泊2食)
宿泊予約⇒

 

和歌山県 興国寺 火祭り

700年以上の歴史を持つ興国寺火祭り(燈籠焼)。県指定無形文化財にも指定されており、松明踊り、大松明(どよう)、灯篭焼がおこなわれます。

 

日時:8月15日(木): 18:30〜

場所:和歌山県日高郡由良町門前801

TEL:073−65−0154

詳細WEB

 

 

和歌山県 第52回高野山ろうそくまつり

 

日時:8月13日(火):19:00〜20:30

場所:和歌山県伊都郡高野町高野山

TEL:0736−56−2076

詳細WEB

 

 

和歌山県 二河の火祭り

500年の歴史がある火祭り。白装束に身を包んだ若者がお堂の上に張り巡らせた鉄線をめがけて威勢よく松明(たいまつ)を投げます。その火は遠くから眺めると山全体が燃えているように見えます。

 

日時:8月23日(金): 

場所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町二河

TEL:

詳細WEB

 


  

 

和歌山県 稲むら火祭り

いずれ来襲するであろう地震・津波に対する防災意識の高揚と今後の地域や町づくりの充実と発展に資するために、平成15年から「稲むらの火祭り」を開催しています。

 

日時:10月19日(土): 

場所:和歌山県有田郡広川町 町役場、広八幡神社

TEL:0737−63−6283

詳細WEB

 

 

和歌山県 八咫の火祭

この火祭りは、本宮町の長い歴史と現代の感性を織り交ぜた新しいお祭りです。時代行列の古式ゆかしい「祀り」から太鼓、踊り、花火という勇壮でパワフルな「祭り」へと変化していきます。

 

日時:10月12日(土): 17:00〜

場所:和歌山県田辺市 熊野本宮大社

TEL:0735−42−0751

詳細WEB

 

 

兵庫県 砥峰高原山焼き

日時:3月日(土): 

場所:兵庫県神河町 砥峰高原

TEL:0790−34−1001

詳細WEB 

 

 

兵庫県 朝来市 竹田松明祭り

高さ7メートルもの2本の大松明を円山川の川岸に並べて、家事災難の無事を祈る火祭り。

 

日時:7月23日(火): 20:00〜 

場所:兵庫県朝来市和田山町竹田 朝来橋西詰

TEL:079−672−4003

詳細WEB

 

 

兵庫県 香美町 万燈の火祭り

日時:7月24日(水): 

場所:兵庫県美方郡香美町 三谷矢田川河川敷

TEL:0796−36−1234

詳細WEB

 

 

兵庫県 新温泉町 湯村の火祭り

「ジーロンボ、ターロンボ、ムーギノナーカノクーロンボ」のはやし言葉に合わせ、春来川両岸を取り囲んだ子どもたちと、観光客が一緒にたいまつ(現在はトーチ棒)の炎を打ち振ります。

 

日時:8月24日(土): 

場所:兵庫県美方郡新温泉町湯 湯村温泉街

TEL:0796−92−1870

詳細WEB

 

 

兵庫県 太子町 お盆の火祭り

お盆の15日ころ、太子町周辺の各地で、火を焚くお祭りが行われています。

日時:8月15日(木): 

場所:兵庫県揖保郡太子町 

TEL:079−277−1010

詳細WEB

 

 

兵庫県 神戸市 須磨寺秋季大祭 須磨の火祭り

11月23日(祝)午前11時より、須磨寺秋季大祭「須磨の火祭り 〜柴燈大護摩供 火生三昧火渡り修行〜」を厳修致します。

 

日時:11月23日(土): 

場所:兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-8

TEL:078−731−0416

詳細WEB

 

西日本地方

 

岡山県 郡神社の火祭り

上水田にある郡神社につたわる夏祭り。害虫を駆除するために田んぼの周りで火をたいて豊作を祈願していたのが由来。

 

日時:7月日(土): 20:00〜

場所:岡山県真庭市

TEL:0866−52−2711

詳細WEB

 

 

岡山県 最上稲荷 お火たき大祭

一年間お祀りされたお札を感謝を込めておたきあげする、最上稲荷の三大祭典。護摩壇の炎にあたると一年を無病息災で過ごせるとの言い伝えがあります。

 

日時:11月日(木)〜12月日(木):

 11月日 17:30〜点火、

12月日 16:00〜鎮火

場所:岡山県岡山市北区高松稲荷712

TEL:086−287−3701

詳細WEB

 

 

島根県 雲南市 峯寺の火祭り

開寺1300年になる出雲屈指の古刹、出雲修験の根本道場でもある峯寺では、毎年415日 「峯寺の火祭り」と呼ばれる大護摩供養が行われ、県内外からの多くの参拝者で賑わいます。

 

日時:4月15日(月): 

場所:島根県雲南市三刀屋町給下1381 

TEL:0854−45−2245

詳細WEB

 

 

  

   

 

広島県 西國寺 紫燈護摩

「柴燈護摩」とは元旦からの護摩の総仕上げにあたる行事で、ヒノキの枝や薪を燃やしその火に護摩木をくべていきます。

 

日時:1月8日(月): 

場所:広島県尾道市西久保町29-27

TEL:0845−37−0321

詳細WEB

 

 

広島県 福山市 福山とんど祭り

長い竹を円錐型などに組み立て、そこで正月飾りや書初めなどを焼くことで無病息災などを願うとんど。

 

日時:1月8日(月): 13:00〜15:00

場所:広島県福山市丸之内1−8

TEL:084−944−5517
詳細WEB

 

 

広島県 お手火神事

夏祭の神輿渡御の前夜、境内・町内の清祓、氏子・参拝者の病気厄払いとして斎行され、約150kgの大松明三体を、拝殿までの大石段を担ぎ上げる勇壮な火の祭典。福山市無形民俗文化財です。

 

日時:7月日(土): 20:00〜

場所:広島県福山市鞆町 沼名前神社

TEL:084−982−2050

詳細WEB

 

 

広島県 春を呼ぶ深入山山焼きまつり

草原の山、深入山に火を放ち、一面を焼き払う祭。山への点火や護摩法要を体験することができます

 

日時:4月7日(日): 10:00〜14:30

場所:広島県安芸太田町松原「深入山グリーンシャワー広場」

TEL:0826−28−1800

詳細WEB

 


広島県 鞆の浦温泉 ホテル鴎風亭

日本三大火祭り「お手火神事」体験宿泊プラン。 

日時:7月日(土) 

場所:広島県福山市鞆町鞆136 
宿泊金額:64,000円〜(1泊2食)
宿泊予約⇒

 

広島県 2024いんのしま水軍まつり(火まつり)

因島水軍まつりは、南北朝時代から室町・戦国時代にかけて因島を拠点に活躍した村上水軍を再現するまつりです。

 

日時:8月日(土):島まつり

   8月日(土):火まつり

   8月日(日):海まつり

場所:広島県尾道市 因島アメニティ公園

TEL:0845−26−6212

詳細WEB

因島の宿⇒http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3000586&pid=882469472ホテルいんのしま

 

 

山口県 般若寺厄除火祭り

厄除け・無病息災・所願成就を祈願する火祭り(柴燈護摩)が開かれ、残りの火の上を裸足で歩くと、1年間健康に過ごせると伝えられています。

 

日時:2月15日(木):

場所:山口県熊毛郡平生町大字字佐木116

お問合せ:0820−56−3636

詳細WEB 

 

 

山口県 秋吉台野火の祭典

この日の午前中に行われる山焼きの時に残した約25haの部分を、夜に火入れを行います。5m近く立ち上る炎や直径50mの火文字は、闇の秋吉台に幻想的な世界を創り出します。

 

日時:2月18日(日):19:15〜

場所:山口県美祢市 秋吉台カルスト展望台及び若竹山周辺

お問合せ:0837−52−1115

詳細WEB 

 

 

山口県 湯田温泉白狐まつり

温泉への感謝の気持ちと、お湯がいつまでも湧き続けるよう祈りを込めて、白狐の姿の子供達がたいまつ行列として練り歩きます。

 

日時:4月6日(土)〜4月7日(日):

場所:山口県山口市湯田温泉

お問合せ:083−925−0843

詳細WEB 

 

 

山口県 ふるさとの火まつり周防柱松

江戸時代、五穀豊穣や疫病退散を願い始まった祭で、孟宗竹で作った漏斗の中に萩の葉やお守り、花火を入れた籠に、下から松明を投げ入れる伝統のお祭り。

 

日時:8月日(土):

場所:山口県光市 立野西庄 旭橋周辺

お問合せ:0833−77−0848

詳細WEB 

 

 

香川県 さぬき市 お大師山の火祭り

いつの頃からか盆の20日には大川町田面のお大師山では、108ヵ所で“たいまつ”がたかれています。“オハッカの火”ともいい肥松の燃えさかる火に照らされてなかなか壮観な火祭りとなります。

 

日時:8月日(土): 

場所:香川県さぬき市大川町田面 お大師山

TEL:087−894−1111

詳細WEB

 

 

     http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=mitsuaki0814-22&l=as2&o=9&a=4925170309

 

 

愛媛県 不動の火祭り

日時:3月10日(日):12:00〜

場所:愛媛県西条市丹原町古田1657  西山興隆寺

お問合せ:

詳細URL

 

 

愛媛県 塩塚高原 山焼き

炎の帯が愛媛県側の山全体に燃え広がり、白煙に包まれる様子は見ごたえ十分です。

 

日時:3月日(日): 9:00〜12:00 
悪天候の場合は4月日(日)に順延

場所:愛媛県四国中央市新宮長上山4500 付近

TEL:0896−28−6187

詳細WEB

 

 

愛媛県 寺村山の神の火の祭り

六角山の真下に幻想的に浮かび上がる“山ノ神”の火文字と5,000灯のオヒカリが灯されます。

 

日時:8月15日(木): 18:00〜22:00 

場所:愛媛県喜多郡内子町 寺村地区

TEL:0892−52−3111

詳細WEB

 

 

高知県 棚田の火まつり

いの町の夏の風物詩の一つ。津賀谷で行われる棚田の火祭り。多くのたいまつで飾られる棚田、そして、その棚田の中にある川内神社に伝わる獅子舞。

 

日時:8月日(): 15:00〜21:00

場所:高知県吾川郡いの町 いの町上八川津賀谷棚田

TEL:088−867−2313

詳細WEB

 

 

     DSCF3081_R

 

 

福岡県 筑後市 熊野神社火祭り 鬼の修正会

燃えさかる3本の大松明を、裸姿の若者たちが境内を曳き回し、家内安全や無病息災を祈願。豪壮な火祭りは、場内を一瞬にして真っ赤に染めます。

 

日時:1月6日(土): 17:00〜

場所:福岡県筑後市 熊野神社

TEL:0942−53−4229

詳細WEB

 

 

福岡県 久留米市 大善寺玉垂宮の鬼夜

「大善寺玉垂宮の鬼夜」は、大晦日の夜から正月7日まで行われる「鬼会(オニエ)」の最終日に行われる行事で、1600年余りの伝統があり、日本三大火祭りの一つに数えられるとともに、国の重要無形民俗文化財に指定されています。

 

日時:1月7日(日):13:00〜
場所:福岡県久留米市大善寺町宮本14631

お問合せ:0942−27−1887

詳細URL 

 

 

福岡県 福岡市 大宰府天満宮 鬼すべ神事

年の始めにあたり、その年の災難消除や開運招福を願い、境内東神苑にある鬼すべ堂にて行われる勇壮な火祭りです。

 

日時:1月7日(日): 21:00〜

場所:福岡県大宰府市宰府4-7-1

TEL:092−922−8225

詳細WEB

 


  

 

福岡県 令和6年度火まつり

久岐の浜広場で、かっぱの徳を称える祭典を行ったあと。手に掲げるたいまつに火をつけ、高塔山の「かっぱ封じ地蔵」を目指して約2キロの道のりを歩きます。

 

日時:7月日(日): 19:00〜

場所:福岡県北九州市若松区 久岐の浜広場

TEL:093−761−5321

詳細WEB

 

 

福岡県 東峰村 棚田の火祭り

田植えを終えた棚田に、約1,200本の手づくりトーチを燈します。棚田の水面に幻想的な灯りが映しだされます。また会場の展望台周辺には竹トーチ約30本を点灯します。

 

日時:6月8日(土): 18:30〜21:30

場所:福岡県東峰村 棚田交流館周辺の棚田

TEL:0946−72−2525

詳細WEB

 

 

福岡県 第15回 筑後七国 卑弥呼の火祭り

筑後七国(筑後市・柳川市・八女市・みやま市・大川市・大木町・広川町)の伝統芸能や祭り、文化、食などを紹介することにより筑後七国の魅力発信、文化振興を図る『筑後七国 卑弥呼の火祭り』を筑後広域公園 筑紫石人像前広場において開催します

 

日時:11月日(土): 10:00〜20:00

場所:福岡県筑後市 筑後広域公園

TEL:0942−52−6435

詳細WEB

 

 

福岡県 成田山納不動火祭り

今迄に受けられた御札、御守等を持ち寄り、燃え上がる護摩の火炎の中に入れ、無病息災のご加護に感謝し祈祷するところから、「古札お焚き上げ」とも呼ばれます。

 

日時:12月日(木): 19:00〜

場所:福岡県久留米市上津町1386-22

TEL:0942−21−7500

詳細WEB

 

 

佐賀県 佐嘉神社 お火たき神事

厳粛なる祭典の中、忌火(聖火)にてお焚き上げがなされ、この火や煙を浴びると無病息災になると伝わります。

 

日時:1月15日(月):18:00〜

場所:佐賀県佐賀市 佐嘉神社

お問合せ:0952−24−9195

詳細URL

 

 

佐賀県 祐徳稲荷神社 お火たき

祐徳稲荷神社の境内にて新嘗祭の夜の神事として日没から夜にかけて行われます。境内に設けられた「お山」に点火されると一斉に燃え、御本殿まで届きそうな程の大きな炎が上がります。

 

日時:12月日(金):20:00〜

場所:佐賀県鹿島市吉枝乙1855 祐徳稲に神社

お問合せ:0954−62−2151

詳細WEB

 

 

大分県 岩戸寺修正鬼会

修正会という正月法要と、鬼祭り、火祭りが習合したといわれる伝統行事です。

 

日時:2022年は非公開開催

1月日(): 18:30〜 

場所:大分県国東市国東町岩戸寺1232

TEL:0978−72−2677

詳細WEB

 


   

 

大分県 第110回別府温泉八湯温泉まつり 
         扇山火まつり

まつり期間中のメインイベントの1つである「扇山火まつり」は、昭和51年に始められ、冬の間扇山で休息をとっている温泉の神々に春の到来を告げるとともに、野焼した後に芽吹く草花を神々に捧げます。闇夜に浮かびあがる扇形の炎の荘厳さ、スケールの壮大さは別府市の春の風物詩となっています。

 

日時:4月2日(火): 18:00〜 

場所:大分県別府市

TEL:0977−24−2828

詳細WEB

 

 

大分県 第34回しだはら湖面火まつり

会場(師田原ダム)までの道のりに松明が灯され、湖面には七色灯篭や小松明の火文字が美しく映し出されます。
打上、仕掛、水中花火もあり、夏の幻想的なひと時を体験できます。

 

日時:2022年は中止

8月日(): 18:30〜 

場所:大分県豊後大野市大野町沢田 師田原ダム

TEL:0974−34−2301

詳細WEB

 

 

大分県 小松明火祭り

毎年、お盆に行われる風物詩。米の豊作を願う虫追いとして江戸時代から伝わる米どころならではの行事。広大な緒方平野が10,000本の松明(たいまつ)の灯りに包まれる景色は壮観。

 

日時:8月14日(水): 19:30〜 

場所:大分県豊後大野市 原尻の滝周辺及び緒方平野一帯

TEL:0974−42−2111

詳細WEB

 

 

大分県 臼杵石仏 火まつり

臼杵石仏群などの前に置かれたかがり火と参道や深田地区一帯に並べられた約1,000本のたいまつが一斉に点火され、石仏周辺一帯が幽玄の世界に包まれる幻想的なお祭りです。

 

日時:8月日(土): 19:00〜 

場所:大分県臼杵市深田

TEL:0972−64−7130

詳細WEB

 

 

熊本県 阿蘇神社の火振り神事

阿蘇神社で毎年、3月中旬に行われる火振り神事。勇壮に振り回される炎の輪が夜の神殿を彩り、一帯は幻想的な雰囲気に包まれます。

 

日時:3月21日(木):

場所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083−1 

TEL:0967−22−3174

詳細WEB

 

長崎県 五島市 鬼岳園地の山焼き

3年ぶりに『鬼岳園地の山焼き』を実施します。

 

日時:2月24日(土):18:00〜
荒天時は3月2日(土)に順延

場所:長崎県五島市 

TEL:0959−72−6371

詳細WEB


 

 

長崎県 雲仙市 観櫻火宴

総勢200名の武者たちが、松明(たいまつ)を片手に桜咲き誇る橘公園を練り歩く日本最大のたいまつ武者行列。

 

日時:3月30日(土):18:00〜21:00 

場所:長崎県雲仙市 福石公園〜橘公園ほか

TEL:0957−38−3111

詳細WEB

 

長崎県 土谷棚田火祭り

福島町の日本の棚田百選に選ばれている、土谷棚田の畦道に設置された約2,600本もの灯籠に火が灯されると棚田が光の帯に彩られ幻想的な風景が浮かびあがります。

 

日時:9月日(日): 

場所:長崎県松浦市福島町土谷

TEL:0955−47−3111

詳細WEB

 

 

長崎県 大中尾棚田火祭り

長崎市の北西部にあり、夕日の美しい角力灘に面し、フランス人宣教師で産業振興や移住開拓などに奉仕したド・ロ神父に関する多くの史跡が残っている大中尾地区において、「大中尾棚田火祭り」が開催されます。

 

日時:10月日(土): 

場所:長崎県長崎市神浦向町791

TEL:0959−24−0235

詳細WEB

 


  

 

宮崎県 熊野神社の歳頂火

「歳頂火」は、各地で行なわれている火祭りの一つで、旧暦の114日の夜、井桁に組まれた大きな生木に、神殿で起した神火がつけられます。

 

日時:2月11日(日): 19:00〜

場所:宮崎県延岡市須佐町 熊野神社

TEL:0982−36−0433

詳細WEB

 

 

宮崎県 都井岬火まつり

昔、大蛇に苦しんでいる村人を救うため衛徳坊というお坊さんが火攻めにより退治した故事に因んで行われる、幻想的かつ勇壮な炎の祭典です。

 

日時:8月日(土)・日(日)

場所:宮崎県串間市都井岬

TEL:0987−76−1230

詳細WEB

 

IYASHIBOX.COM Since2005