最新更新日 2022年1月14日
昭和レトロな品々 |
||||||||
|
|
|||||||
|
|
|||||||
|
|
|||||||
|
|
|||||||
|
|
|||||||
|
|
|||||||
|
|
|||||||
|
|
|||||||
|
|
|||||||
昭和レトロな宿 |
||||||||
北海道 昭和レトロなスパホテル 高砂温泉 大雪山の山々に囲まれ四季折々の顔を見せる旭川の街並みを高台から見下りせるロケーション。館内は昭和時代の懐かしさがあふれ、昭和時代にタイムスリップ、不思議なワクワク感に溢れます。 住所:北海道旭川市高砂台8-235-1-5
|
北海道 昭和居【Vacation STAY提供】 JR登別から徒歩圏内にある昭和レトロな雰囲気が漂う一軒家。 住所:北海道登別市登別本町3-2-7 |
|||||||
山形県 銀山温泉 昭和館 ノスタルジックな町並みが人気の銀山温泉のちょうど真ん中で家族で営む昭和レトロな和風旅館昭和館。 住所:山形県尾花沢市銀山温泉 宿泊料金:10,000円~(1泊2食)
|
||||||||
群馬県 四万温泉 柏屋旅館 ノスタルジックな昭和レトロが漂う宿。 住所:群馬県吾妻郡中之条四万3829 宿泊料金:12,728円~(1泊2食)
|
福島県 ペンション ペルメル 磐梯町にある昭和レトロのペット宿!ぺルメルは、猪苗代の雄大な自然に囲まれた広いドッグランを完備し、お部屋や食事処でも愛犬と離れることなく過ごせる宿泊施設です。 住所:福島県耶麻郡磐梯町磐梯字七ツ森7423-43 宿泊料金: |
|||||||
千葉県 かやま&北浜 昭和レトロ漂う海辺の宿・ビジネス民宿。 住所:千葉県館山市北条2645 宿泊料金:6,100円~(1泊2食)
|
千葉県 お魚料理の宿 魚拓荘 鈴木屋 16室の昭和レトロな料理宿です。 住所:千葉県南房総市千倉町北朝夷2801 TEL:0470-44-2811 宿泊料金:7,875円~(1泊2食)
|
|||||||
長野県 鄙の宿金宇館 桜や竹で造作された昭和7年建築当時の意匠をそのまま残し、畳の寝室と板の間のリビングからなるお部屋。リビングには松本民芸家具を配し、昭和初期の風情の中、自然を感じ静寂のひと時をお過ごし頂けます。 住所:長野県松本市里山辺131-2
|
![]() |
|||||||
静岡県 ビジネスホテル マスターチ 8階食堂から富士山が見える、昭和レトロな展示がユニークなビジネスホテル。 住所:静岡県静岡市葵区駒形通5-5-9 宿泊料金:3,980円~(宿泊のみ)
|
||||||||
岐阜県 大日荘 昭和レトロワールド 館内はまさに昭和レトロワールド、どこか懐かしい、心温まる空間となっております。冬はウィンタースポーツ、グリーンシーズンも遊びが満載です。 住所:岐阜県郡上市高鷲町西洞3171 宿泊料金:4,590円~(宿泊のみ)
|
|
|||||||
鳥取県 登録有形文化財の宿 木屋旅館 明治元年に創業した木屋旅館では、6つの温泉と趣の異なる客室を楽しめます。温泉もお部屋も明治、大正、昭和時代に造られたものが味わえる造りにしています。明治、大正、昭和のお部屋を選ぶプラン。 住所:鳥取県東伯郡三朝町三朝895
|
![]() |
|||||||
昭和レトロな場所&イベント |
||||||||
北海道 函館昭和のおもちゃ博物館&Cafeフラフープ 1階は昭和の時代を彷彿とさせる、なつかしのカフェ。 2階は1960年代~1980年代にかけてのおもちゃを中心として、レコード、学習雑誌付録、ペナント、ノベルティグッズなどを展示したミュージアム。ブリキのおもちゃ達に心が癒されます。 住所:北海道函館市元町9-11
入館料: |
北海道 高砂温泉 昭和時代の懐かしさがあふれる館内はタイムスリップしたかのような不思議なワクワク感があります。
住所:北海道旭川市高砂台8-235-1
入館料: |
|||||||
岩手県 山の駅 昭和の学校 展示品は20万点、校長が二十数年かけ、主に東北地方を中心に走り回って収集した貴重な文化財ともいえる昭和資料館です。どうぞお楽しみ下さい。 住所:岩手県花巻市下シ沢字牛角86-1 TEL:0198-29-4919 入館料:大人600円、子供300円 |
宮城県 大崎市 昭和レトロ館 昭和10年に建てられた、木造2階建ての建物と酒蔵を昔のままの状態で残し、国登録有形文化財に登録されています。昭和の時代に使い続けられてきたいろいろな道具たちが大事に保存されています。 住所:宮城県大崎市岩出山字上川原町15 TEL:0229-72-1010 入館料:大人300円、子供200円 |
|||||||
福島県 昭和レトロミュージアム2号館 「昭和レトロミュージアム」は、喜多方レトロ横丁を機にふれあい通り商店街にオープンしました。昭和年代の生活雑貨や電化製品、音楽レコードや玩具などが所狭しと展示されています。 住所:福島県喜多方市2-4662 TEL:0241-24-3131 入館料:無料 |
||||||||
栃木県 人力車&昭和レトロ館 粋な日本のこころ、昭和レトロと共に集結。見て、触れて、撮って、体験型タイムトラベル館。家族で体験・・あなたは何を感じるか?。 住所:栃木県那須郡那須町大字高久甲字西山5805-22 期間:通年 入館料:大人1,100円 小中学生600円 TEL:0287-74-5333 |
![]() |
|||||||
群馬県 昭和レトロパーク駄菓子屋横丁 昭和の街並みをリアルに再現したレトロなテーマパーク。>実際に駄菓子を購入できるお店もあり、昭和を知らない世代の方もお楽しみいただけます。 住所:群馬県北群馬郡吉岡町2145 期間:通年 入館料:大人1,100円 中高学生880円 TEL:0279-55-5020 |
![]() |
|||||||
埼玉県 昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉 地下1700mから湧き出るアルカリ性単純温泉を誇る本格的な天然温泉です。昭和レトロをコンセプトに、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気の中でゆったりとした時間をお楽しみいただけます。 住所:埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川3700 TEL:0493-65-4977 入浴料:大人880円、子供400円 |
埼玉県 西武園ゆうえんち 門をくぐるとそこは、あの日あの時のままの昭和の世界!圧倒的なクオリティで創り込まれた1960年代の街並みに驚く間も無く、右から左から昭和の住人が押し寄せてあなたを放っておきません。 住所:埼玉県所沢市山口2964 TEL:04-2922-1371 入園料:中学生以上4,000円、 3歳~小学生3,300円
詳細WEB |
|||||||
東京都 昭和レトロ商品博物館 昭和レトロ商品博物館は、平成11年10月234日、昭和B級文化研究家の「串間努」が長年をかけて蒐集した基本資料を基に開館しました。当館は、昭和という時代に私たちが消費をしてきた、一般商品の包装紙料を一堂に展示しており、おそらく日本で初めての試みであります。 住所:東京都青梅市住江町65 TEL:0428-20-0234 入館料:大人350円、小人200円 |
東京都 鳩の街通り商店街は昭和レトロの街 鳩の街通り商店街は、昭和3年に設立された寺島商栄会から続く、80年以上の歴史を持つ古い商店街です。東京大空襲をまぬがれたために、通りの道幅は戦前のまま。昭和初期からのレトロな商店と新しいショップがある個性的な商店街です。 住所:東京都墨田区向島 鳩の街通り商店街 アクセス:東武伊勢崎線「曳舟」駅から徒歩5分 半蔵門船「押上」駅から徒歩15分 |
|||||||
東京都 昭和のくらし博物館 昭和のくらし博物館は、昭和26年建築の東京郊外にある庶民住宅を、中の家財道具ごと保存し、丸ごと公開している博物館です。 住所:東京都大田区南久が原2-26-19 TEL:03-3750-1808 入館料:大人500円、小人300円 |
東京都 昭和レトロ市 東京タワー・新幹線/復興期~万博~ジュリアナ東京/高度成長期までデパートの屋上遊園地から見下ろすとあの街この街日が暮れて遠くにお豆腐屋さんのラッパの音、アドバルーンがあちこちに、東京タワーが夕日に染まる。 住所:東京都中央区日本橋富沢町8-10 綿商会館 期間:2月12日(土)~13日(日) 日曜日10:00~16:00 入場料:500円 TEL:045-681-5856 |
|||||||
静岡県 昭和レインボー のどかな昭和の景色を残す、沼津新仲見世商店街。「昭和レインボー」はその一画にあります。戦前戦中、洒落たBARがあったその場所に、小さな街の駄菓子屋は生まれました。レトロなガラスケース・瓶に入った駄菓子はもちろん、昔ながらの焼きそば、ナポリタン、学校給食セット、七色クリームソーダ、ラムネなど、昭和の味が待っています。 住所:静岡県沼津市大手町4-5-14 期間:通年 入館料: TEL:090-4086-4024 |
![]() |
|||||||
岐阜県 飛騨高山 レトロミュージアム 昭和映画のセットのようなレトロな雰囲気が楽しめる飛騨高山の新スポット。昭和20年~50年代にタイムスリップしたかのような町並みを歩きながら当時のフィギュアや雑誌、ポスター、おもちゃ、ゲーム、昭和レトロなパチンコなどを実際に「観て」「撮って」「遊べる」ことができる体験型の昭和館です。 住所:岐阜県高山市神明町4-7 期間:通年 入館料:大人700円 子供500円 TEL:0577-70-8384 |
岐阜県 高山市 高山昭和館 小学校教室・床屋・雑貨屋・玩具屋・食堂など昭和を象徴する店舗を再現。また数々の貴重な展示品や資料などがあり、昭和時代の歴史を学ぶことができます。 住所:岐阜県高山市下一之町6 期間:通年 入館料:大人800円 中高生500円 子供300円 TEL:0577-33-7836 |
|||||||
三重県 昭和レトロ銭湯 一之湯 一乃湯は戦後の伊賀上野・城下町の人々の暮らしと共に 半世紀以上もの年月を一日一日と歩んでまいりました。移ろう時代の中にあってまるでタイムカプセルのように清々しい笑顔や人と人との温もりをとどめる場所です。 住所:三重県伊賀市上野町西日南町1762 TEL:0595-21-1126 入浴料:大人380円、小学生150円、幼児70円 |
||||||||
大阪市 大阪くらしの今昔館 昭和の日曜日 本展では「懐かしい昭和」を回顧するのではなく、当時の視点に立って家族旅行・百貨店・映画の3つの軸から当時の資料をもとに昭和の日曜日の過ごし方を展観します。 住所:大阪市北区天神橋6-4-20 大阪くらしの今昔館 期間: 入館料:大人500円 TEL:06-6242-1170 |
大阪市 昭和レトロカー万博 古き良き昭和を懐かしみ、レトロ/クラシックカーオーナーと来場者が交流できるイベントを開催します。普段はなかなか見ることのできない、歴史的な名車やマニアックな魅力を持つ車両の展示のほか、出展社/フリーマーケット参加者による車両やパーツ、グッズ等の販売スペースもご用意いたします。 住所:大阪市住之江区北港緑地2-1 期間:※月※日() 入館料:1,800円 TEL:03-3552-8088 |
|||||||
大阪市 昭和レトロ食堂街 滝見小路 毎日、毎日新しくなって行く、そんな昭和の街並みを再現したのがここ「滝見小路」。 住所:大阪市北区大淀中 期間:通年 入館料: TEL: |
||||||||
兵庫県 昭和レトロ情景館 昭和レトロ情景館(スーパージオラマ館&喫茶)築200年の古民家空間にスーパージオラマで再現する懐かしい昭和の街並み風景。 住所:兵庫県たつの市龍野町日山290 期間:通年 入館料:高校生以上450円、小中学生250円 TEL:090-9283-1925 |
![]() |
|||||||
岡山県 港町玉島 備中の玄関として栄えたレトロな港町玉島。港を中心に広がる江戸時代の町並みから、一歩路地を入ると、昭和にタイムスリップ。玉島はそんな遠い記憶を呼び起こしてくれる叙情的なまちです。 住所:岡山県倉敷市玉島町 期間:通年 入館料: TEL: |
岡山県 あの日のおもちゃ箱 昭和館 懐かしい昭和時代へタイムスリップ。 住所:岡山県美作市湯郷557-1 期間:通年 入館料:大人400円 子供200円 TEL:080-6218-4349 |
|||||||
鳥取県 若桜鉄道 観光列車「昭和」 「昭和」の名前から連想される、機能性・多様性・普遍性を追求した、職人の技と最先端の考え方が調和した車両をどうぞお楽しみください。 住所:鳥取県八頭郡若桜町若桜 期間:通年 入館料: TEL:0858-82-0919 |
||||||||
大分県 豊後高田昭和の町 豊後高田「昭和の町」は、この商店街が最後に元気だった時代、昭和30年代の賑わいをもう一度よみがえらせようという願いをこめて、平成13年に着手した町づくりです。 住所:大分県豊後高田市 TEL:0978-23-1860 |
大分県 昭和レトロテーマパーク 湯布院昭和館 消費が美徳とされ、捨てられようとしていた身の周りの品々・・・。 そんな昭和の遺産を収集し、再現した昭和の建物の中に展示しています。 住所:大分県由布市湯布院町川上1479-2 入場料:大人500円、小中学生300円 TEL:0977-85-3788 |
|||||||
大分県 レトロ服で、昭和の町をオシャレに散策 昭和の町では、昭和レトロファッションのレンタルをはじめました。お好きなスタイルのお洋服で、昭和の町をぶらぶらお散歩すると、景色も違ってみえるかも?。 住所:大分県豊後高田市中央通691 期間:通年 料金:1着 800円 TEL:0978-23-1860 |
![]() |
|||||||
大分県 湯布市 岩下コレクション 昭和レトロ館 駄菓子屋や木造校舎をはじめ、床屋・町工場・電化製品店・消防コーナーなど懐かしい昭和の街並み20店舗が並ぶ。 住所:大分県由布市湯布院町川北645-6 期間:通年 料金: TEL:0977-28-8900 |
大分県 豊後高田市 昭和の夜台市 昭和レトロな雰囲気が漂う「昭和の町商店街」が一部歩行者天国となり、夜間営業を行います。 住所:大分県豊後高田市中央通691 期間:※月※日():17:00~19:00 TEL:090-4772-2359 |
|||||||
沖縄県 与那原町 昭和博物館~私はレトロ~ 2017年4月、国道331号線沿いにオープンした「昭和博物館」。博物館という名前ですが、気軽に入れる懐かしのスポット。人生の先輩たちには、思い出の引き出しを開けてもらい、平成生まれの若者には人生経験の引き出しにいれてもらう、ノスタルジックな空間です。 住所:沖縄県島尻郡与那原町字与那原3115-5 期間:通年 料金:大人500円 子供300円 TEL:090-8866-6053 |
![]() |
|||||||